ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 観光情報 > 健楽の湯

松田をさがす
遊ぶ
見る
食べる
買う
泊まる
松田ブランド
松田町紹介
松田町とは
松田町風景さんぽ
ハイキング
松田町へのアクセス
リンク集
年間行事
年間行事一覧
早春
春
夏
秋
冬

奴さんのお部屋
松田町公式観光ツイッター「花便り」
寄七つ星ドッグランツイッター
松田町観光パンフレット
松田観光ガイド
足柄上商工会リンク
松田町商工振興会リンク
松田山ハーブガーデンリンク
蜂花苑リンク

広域観光サイト「箱根のとなり 千年の湧水地あしがら」

神奈川の地酒


健楽の湯

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年2月15日更新

健楽の湯看板写真健楽の湯入口写真
健楽の湯外観写真健楽の湯外観写真その2

松田町の浴場施設(健康福祉センター)3階に「健楽の湯」があります。受付にてタオル、浴衣の貸出しも行います。ジャグジーの付いた石造りの浴槽に身を沈めると、晴れた日には正面に雄大な富士山の姿が眺められます。湯上がりに広々とした休憩室でくつろげます。

住所 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領17-2(松田町健康福祉センター3階)
電話番号 0465-84-1196
営業時間

水曜日:12時00分~16時20分

木・金・土・日曜日:11時00分~16時20分

どちらも入館は15時30分まで、入浴は16時まで

(休憩室は16時20分までご利用できます)

※新型コロナウイルス感染症の影響により、当面の間、営業時間の短縮を行っております。詳しくはお問い合わせください。

利用料金 別表参照
定休日 月、火曜日定休(火曜日が祝日の場合は翌日)及び12月25日〜1月5日
駐車場 あり
アクセス (電車)小田急線「新松田駅」から徒歩約15分
(車)東名高速「大井松田IC」から約5分
ホームページ https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/kenraku/kenrakutyuusi.html
その他

鮎釣りで有名な酒匂川"三角土手"のすぐそばです

松田町健康福祉センター入浴施設「健楽の湯」の利用について

 新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、利用にあたっては、下記の事項をお守りくださるよう、お願い申し上げます。
〇施設内では浴場以外はマスクを着用してください。
〇入館時に体温が37.5度以上の方はご利用できません。
〇お一人様の利用時間は90分以内(入浴時間は概ね60分以内、休憩時間は概ね30分以内)とするようにご協力ください。
〇洗い場、浴槽内では対人距離(1.5m)を確保してください。
〇休憩室では対面に座らず間隔を開けて利用し、私語は慎むようお願いいたします。
〇マッサージチェアは利用できません。
〇その他詳細は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

利用料金

利用料金

大人(12歳以上)

小人(12歳未満)

2時間まで

3時間まで

原則大人同伴

一 般

400円

500円

100円

(3歳未満無料)

高齢者
(町内在住65歳以上)

200円

------------

障がい者
(町内在住)

200円

無 料

半額の日

・対  象:町内在住の方

・実施日:毎月26日(風呂の日)対象者は2時間の入浴料金のみ半額
 (26日が休館日の場合は、25日を「半額の日」とします。12月は年末休館となりますので「半額の日」を設けません。ご了承ください。)

・受  付:町内在住であることが証明できる書類、あるいはポイントカードを受付に提示して、券売機で半額券をご購入ください。 

26日(風呂の日):町内在住で2時間までの利用料金

区   分

大人

高齢者(65歳以上)
障がい者

子ども(12歳未満)

通 常 日

400円

200円

100円

26日(風呂の日)

200円

100円

50円

※町内老人クラブ連合会が団体で利用される場合は、申請書提出により免除となります。

注意事項

・2時間の入浴についての特典となります。2時間を超える場合は延長料金をいただきます。
 (高齢者・障がい者は3時間まで同一料金です。)