マイナンバーカード出張申請窓口を開設します!
マイナンバーカード出張申請窓口について
神山地区でマイナンバーカード出張申請窓口を開設します。事前に電話または窓口でご予約ください。
当日は、持ち物の確認と申請用の写真撮影の後、書類(暗証番号設定依頼書)の記入を行っていただきます。
日時
令和4年8月21日(日曜日) 午前9時30分~11時30分、午後1時30分~4時30分
場所
神山地域集会施設(神山242番地3)
対象
松田町に住民登録があり、当日出張申請窓口にお越しいただける方
必要な物
・通知カード
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・本人確認書類
※官公署発行の顔写真付身分証明書の場合は1点、それ以外は保険証など2点。
本人確認書類の詳細については、こちらの「本人確認書類について(申請者本人がお越しいただける場合)」をご確認ください(青文字の部分をクリックするとページが移動します)。
予約期間
令和4年7月20日(水曜日)から8月19日(金曜日) 午前8時30分から午後5時15分
※土曜日・日曜日・祝日は除く
注意事項
・予約枠は24組(1組15分・2人まで)あります。
・予約時に氏名などの聞き取りと当日の簡単な説明を行います。
・マイナンバーカードは、申請後約1ヵ月半でご自宅に届きます。本人限定郵便で送付します。
・通知カードを紛失している方は、町民課窓口での受取りになる場合があります。
・必要な物(持ち物)に不足がありますと手続きができませんので、ご注意ください。
・感染症対策のため、当日はマスクを着用してお越しください。また、会場での検温とアルコール消毒にご協力をお願いします。
・当日体調がすぐれない場合は、役場にご連絡の上、ご来場をお控えください。
・予約をされていない方(保護者や介助者を除く)は、ご来場をお控えください。
暗証番号について
・マイナンバーカードの暗証番号は、出張申請窓口で書類(暗証番号設定依頼書)に記入していただきます。控えとなる用紙はお渡しします。
・暗証番号については、こちらの「暗証番号について」をご確認ください(青文字の部分をクリックするとページが移動します)。