ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織・課名でさがす > 子育て健康課 > 松田町ふたり親家庭支援金

松田町ふたり親家庭支援金

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月10日更新

松田町ふたり親家庭支援金について

新型コロナウイルス感染症や物価高騰等の影響等を踏まえ、低所得の子育て世帯に対して支援金を支給します。

対象者

次の条件を全て満たす方
 ・令和4年9月1日から引き続き松田町に住所登録している方
 ・申請日時点で高校生までの(平成16年4月2日以降に出生した)児童を養育し、同居している方
 (複数該当者がいる場合は、所得の高い方を該当とします。)
 ・令和4年度分市町村民税が非課税である方

 ※申請日において(1)~(3)のいずれかに該当する場合は対象外とします。
 (1)対象者が松田町ひとり親家庭等支援金に該当、もしくは既に支援金が助成されていること
 (2)お子さんが施設等に入所されていること
 (3)対象者及びお子さんが令和4年度分市町村民税が課税である方、または別の市町村で児童手当をもらっている方に扶養されていること

支給額

1世帯あたり3万円
(対象となるお子さんを2人以上養育している場合は、2人目以降1万円ずつ加算します。)

※令和5年3月10日現在の支給率は92.86%になります。

申請・請求に必要なもの

・松田町ふたり親家庭支援金申請書兼請求書
・申請者の本人確認書類(免許証等)の写し
・口座が確認できるものの写し(児童手当支払口座以外の口座に振込を希望する方のみ)
・非課税証明書(令和4年1月1日に松田町に住所登録をしていない方のみ。令和4年1月1日に住所があった市町村にて取得してください。

申請・請求方法

「松田町ふたり親家庭支援金申請書兼請求書」に必要事項を記入の上、上記の必要な書類を添付して子育て健康課まで提出してください。(郵送も可)
※対象者で低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)の積極支給も該当していた方(令和4年7月29日に支給があった方)については、申請書を送付します。(10月6日に申請書を送付しました。(10月6日追記))

申請締切

令和5年3月31日まで郵送は必着でお願いします)
※締切を過ぎた申請書は受け付けません。お早めにご申請ください。

申請書類

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)