ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織・課名でさがす > 子育て健康課 > 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年7月29日更新

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)

※積極支給者の給付金振込日を更新しました。(7月29日更新)

支給対象者

下記の(1)の養育要件のいずれかに該当し、かつ(2)の所得要件のいずれかに該当される方が対象となります。
※ひとり親世帯分ですでに給付金をもらっている方は対象外となりますのでご注意ください!

(1)養育要件(1~5のいずれかに該当すること)

1.児童手当受給者 令和4年4月分の児童手当の受給者
2.特別児童扶養手当受給者 令和4年4月分の特別児童扶養手当の受給者
3.新規児童手当受給者

令和4年5月から令和5年3月までのいずれかの月の分の児童手当の受給資格の認定を受けた者(2人目以降の出生を含む)(令和4年4月2日~令和5年2月28日出生児)    

4.新規特別児童扶養手当受給者 令和4年5月から令和5年3月までのいずれかの月の分の特別児童扶養手当の受給資格の認定を受けた者(2人目以降の出生を含む)
5.その他対象児童の養育者 上記(1)1~4までのいずれかに該当する者以外のうち、令和4年3月31日において、平成16年4月2日から平成19年4月1日までの間に出生した児童を養育する者であって、日本国内に住所を有するものまたは令和4年4月1日以降に、その児童を養育し、日本国内に住所を有することになった者

※3・4について、他の市町村からの転入は除きます。
※施設等設置者や、小規模住居型児童養育事業を行う者、法人である未成年後見人は対象外となります(里親は対象となります。)。

(2)所得要件(1または2のいずれかに該当すること)

1.令和4年度分の町民税均等割が非課税である者 令和4年度分の町民税均等割が課されていない者または町の条例で定めるところにより、その町民税均等割を免除された者
2.令和4年1月以降の家計急変者 上記(2)1に該当する者以外の者のうち、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降の家計が急変し、令和4年度分の町民税均等割が非課税である者と同様の事情にあると認められる者

支給額

児童1人当たり一律 5万円

受給手続

「積極支給」と「要申請」で手続が変わります。
積極支給:(1)養育要件1~4かつ(2)所得要件1に該当する方
      ※(1)養育要件1・3の該当の公務員の方は「積極支給」ではなく、「要申請」となります。
要申請:それ以外の方

積極支給に該当する方

申請は不要です。児童手当支払口座等に振り込まれます。 ※給付金支給を拒否される方は、申請書類等一覧の「受給拒否の届出書」を提出してください(締切日:7月15日(金曜日)まで)。
※児童手当等振込口座がやむを得ない理由により、振り込むことができない場合は、「支給口座登録等の届出書」を提出してください(締切日:7月15日(金曜日)まで)。
※「受給拒否の届出書」もしくは「支給口座登録等の届出書」を提出される場合、届出書以外にも提出必要な物があります。詳しくは届出書内に記載しているので、ご確認ください。

振込日について

7月29日(金曜日)に児童手当振込口座等へ振込しました。

要申請に該当する方

申請が必要になります。必要書類一覧の「申請書」と、その他必要な書類を揃えて子育て支援係までご提出ください(郵送可)。
※公務員の方は「申請書」に所属先の証明を受けてから提出をお願いします。

その他必要な書類
〇所得要件1に該当する方

・本人確認書類の写し(コピー)(運転免許証、健康保険証 等)
・振り込み先が分かるもの写し(コピー)(通帳やキャッシュカード 等)
・申請・請求者と児童との関係性が分かるもの(児童と別居監護等となっている方のみ。関係が父母と子で同居している場合は必要ありません。)
 (戸籍謄本や住民票のコピー 等)

〇所得要件2に該当する方

・本人確認書類の写し(コピー)(運転免許証、健康保険証 等)
・振り込み先が分かるもの写し(コピー)(通帳やキャッシュカード 等)
・申請・請求者と児童との関係性が分かるもの(児童と別居監護等となっている方のみ。関係が父母と子で同居している場合は必要ありません。)
 (戸籍謄本や住民票のコピー 等)
・簡易な収入見込額の申立書(「申請書類一覧」にある申立書をご使用ください。)
・収入額が分かる書類(給与明細書や年金額改定通知書 等)

申請期限

令和5年2月28日(火曜日)まで(郵送の場合は必着でお願いします。)
※児童手当等が新規で令和5年3月分受給の認定された方は令和5年3月15日(水曜日)まで

申請書類一覧

1. 受給拒否の届出書 [PDFファイル/140KB]
2. 支給口座登録等の届出書 [PDFファイル/163KB]
3. 申請書 [PDFファイル/396KB]
4. 収入見込額申立書 [PDFファイル/295KB]

関連リンク

厚生労働省ホームページ

問い合わせ先

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)コールセンター
Tel:0120-400-903(受付時間:平日 9時00分~18時00分)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)