不適物混入について
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月26日更新
【令和6年6月】不燃ごみの中に不適物が混入していました。
6月26日(水)に回収した不燃物の中に、中身の入ったままの飲料用のビンが混入していました。
中身が入ったままのペットボトルやビン、ガラス製の容器等は回収することができませんので、必ずキャップや蓋を外し、中身を出して水で洗ってから出してください。
中身が入ったままのペットボトルやビン、ガラス製の容器等は回収することができませんので、必ずキャップや蓋を外し、中身を出して水で洗ってから出してください。

【令和5年11月】事業系ごみの中に不適物が混入していました。
大井美化センターに搬入された事業系ごみの中に処理困難物であるネットが混入していました。ネットは処理をする際に機械に絡まってしまい、設備が故障する原因となります。
今一度、ごみの分別・捨て方を確認していただき、ごみを処理するようにしてください。
今一度、ごみの分別・捨て方を確認していただき、ごみを処理するようにしてください。

【令和5年9月】燃やすごみの中に不適物が混入していました。
燃やすごみの中に不適物(ガス缶)が混入しており、処理中に破裂し、一部施設が破損したと連絡がありました。幸い大きな事故にはつながらず、大きな修繕はありませんでしたが、このような事態が続きますと、より大きな事故につながりかねませんので、今一度ごみの分別の徹底をお願い致します。



【令和5年7月1日】プラスチック製容器包装の中に不適物が混入していました。
町では、家庭から出た資源ごみ(ペットボトル・プラスチック製容器包装)を大井町・中井町のごみと一緒にあしがら環境保全株式会社で保管後、処理しています。
今回、資源ごみの処理業者より、町収集ごみのプラスチック製容器包装の中に不適物(バッテリー)が混入していたとの情報提供がありました。
今回、資源ごみの処理業者より、町収集ごみのプラスチック製容器包装の中に不適物(バッテリー)が混入していたとの情報提供がありました。
不適物の混入は、機械の破損や事故につながりますので今一度ごみの出し方を確認してください。
ごみの分別について
今回混入していた不適物の処理方法は下記のとおりとなります。
【バッテリー】
不燃物⇒各集積所に置いてある乾電池回収BOXへ入れてください。
乾電池回収BOXがない集積所については、役場までお問い合わせください。
ごみを捨てる際には各家庭に配布しております「家庭ごみの正しい出し方」を確認しましょう。また、下記サイトでも分別方法を確認することができますのでご活用ください。
【バッテリー】
不燃物⇒各集積所に置いてある乾電池回収BOXへ入れてください。
乾電池回収BOXがない集積所については、役場までお問い合わせください。
ごみを捨てる際には各家庭に配布しております「家庭ごみの正しい出し方」を確認しましょう。また、下記サイトでも分別方法を確認することができますのでご活用ください。
【令和3年5月21日】燃やすごみの中に不適物が混入していました
町では、家庭や事業所から出た燃やすごみを大井美化センターで大井町・中井町のごみと一緒に処理しています。
今回、大井美化センターより、5月17日もしくは18日の町収集ごみまたは事業系の燃やすごみの中にネットやチェーンなどの不適物が混入していたとの情報提供がありました。
今回、大井美化センターより、5月17日もしくは18日の町収集ごみまたは事業系の燃やすごみの中にネットやチェーンなどの不適物が混入していたとの情報提供がありました。


ごみの分別について
今回混入していた不適物の処理方法は下記のとおりとなります。
【ネット】
処理困難物のため、販売店もしくは産業廃棄物業者へ依頼。
【チェーン】
不燃ごみ。50cmを超える物は粗大ごみまたは東部清掃組合へ直接搬入。
ごみを捨てる際には各家庭に配布しております「家庭ごみの正しい出し方」を確認しましょう。また、下記サイトでも分別方法を確認することができますのでご活用ください。
【ネット】
処理困難物のため、販売店もしくは産業廃棄物業者へ依頼。
【チェーン】
不燃ごみ。50cmを超える物は粗大ごみまたは東部清掃組合へ直接搬入。
ごみを捨てる際には各家庭に配布しております「家庭ごみの正しい出し方」を確認しましょう。また、下記サイトでも分別方法を確認することができますのでご活用ください。