松田町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
松田町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(素案)のパブリックコメントについて
松田町は令和3年度に「松田町ゼロカーボンシティ宣言」を行い、2050年カーボンニュートラル達成に向けて取り組んでいます。
町内の温室効果ガス排出量の更なる削減に向けて、国の「地球温暖化対策計画」に即して、町内の温室効果ガス排出量の現状等を把握すると共に、町(行政)・町民・事業者が地球温暖化対策に取り組むうえでの目標や方向性、対策及び施策等を総合的にまとめた、「松田町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(素案)」を策定しました。
この計画(素案)について、皆さまからの意見を募集します。
パブリックコメント案件の名称
松田町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(素案)
素案の公表日
令和7年1月29日(水)
素案
松田町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)(素案) [PDFファイル/5.69MB]
【意見の募集期間】
令和7年1月29日(水曜)から2月28日(金曜)
意見の提出方法について
・「松田町パブリックコメント(政策等に関する意見)提出書」または任意様式により、書面で提出をお願いいたします。
・「松田町パブリックコメント(政策等に関する意見)提出書」の様式は、本ページに掲載するほか、閲覧場所に配架します。
・任意様式で提出する場合でも、氏名と住所をご記入ください。法人その他の団体の場合は、所在地、名称及び代表者氏名を明記してください。
・口頭や、電話による意見提出は、意見公募(パブリックコメント)以外の意見として取り扱わせていただきます。
・高齢の方や障がいのある方がやむを得ない理由により口頭で意見提出をしたい場合等は、ご相談ください。
素案を閲覧できる場所
町公式サイトの本ページ
町内公共施設
・松田町役場1階 環境上下水道課窓口
・寄出張所
・松田町生涯学習センター
・松田町健康福祉センター
提出方法
以下のいずれかの方法で、松田町役場環境上下水道課へ、期間内に提出してください。
直接提出する場合
松田町役場1階環境上下水道課窓口へ、直接提出
郵送の場合
〒258-8585 松田町松田惣領2037番地 松田町役場環境上下水道課
電子メールの場合
件名に「区域施策編」と記載し、以下のアドレスへ送付してください。
E-Mail:kankyo-publiccomment@town.matsuda.kanagawa.jp
松田町役場環境上下水道課宛て Fax0465-83-5031
アンケートフォームの場合