松田町クラウドファンディング型ふるさと納税等活用事業を募集します!
松田町では、地場産品を活用した商品開発事業や、町の課題解決に繋がる事業など、地域活性化・地方創生に資する事業を実施される方を応援するために、クラウドファンディング型ふるさと納税等を活用して事業資金の調達をサポートする『松田町クラウドファンディング型ふるさと納税等活用事業』の募集を行います。
募集された事業については町で選考を行い、採択された場合は、町が登録しているふるさと納税ポータルサイトによりクラウドファンディング型ふるさと納税プロジェクトとして登録して一定期間寄附を募り、寄附募集期間終了後、集まった寄附金額のうちから町に係る必要経費等を除いた額を支給いたします。
申請を希望される方は、下記の事項をご確認の上、令和7年5月30日(金)までに定住少子化担当室まで申請書類をご提出ください。
※クラウドファンディング型ふるさと納税とは…地方自治体が特定の事業実施に係る資金を集めるため、インターネット等により広くふるさと納税として特定の事業を対象とした寄附を募ることを言います。
募集対象事業
募集対象の事業は、次のいずれかに該当する事業となります。
(1)地域活性化、地方創生に資する事業
(2)地域課題の解決に繋がる事業
(例)地場産品を活用した新商品の開発事業、町内での企業・創業、移住定住促進に資する事業 など
事業の実施者
募集対象事業を実施する者は、次のいずれかに該当する方となります。
(1)松田町に住所を有する個人事業主又は松田町に住所を有する者が代表者である団体
(2)松田町に事業所又は活動の拠点を有する法人又は団体
事業の流れ
(1)事業計画を申請(申請書類の提出)
(2)町による事業計画の審査
(3)事業採択
(4)ふるさと納税ポータルサイトへの事業掲載、寄附募集開始
※寄附募集後の流れについては、事業採択後に別途ご案内いたします。
申請に必要な書類
・松田町クラウドファンディング型ふるさと納税等活用事業計画承認申請書(第1号様式) [Wordファイル/22KB]
・調査同意書兼誓約書(第2号様式) [Wordファイル/21KB]
・営業許可証等の写し(※許認可等が必要な事業を実施する場合に限ります)
・定款、規約又は会則(※申請者が法人又は団体である場合に限ります)
注意事項等
・事業者様へ支給される金額は、クラウドファンディング型ふるさと納税により調達した寄附金額の約5割となります。
・集まった寄附金が目標額に達しない場合も、事業を実施する必要があります。
・事業については、寄附募集を行った当該年度中に完了する必要があります。
・補助対象経費は、交付決定日以降に支出するものを対象とします。
・事業の採択については諸要件がありますので、申請をご検討の方は事前にご相談ください。