昭和女子大学との包括連携協定
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月13日更新
昭和女子大学と包括連携協定を締結
昭和女子大学と松田町は、次のとおり、包括連携協定を締結しました。
協定の目的
地域社会の持続的な発展に資するため
協定事項
- 地域づくり、まちづくりの推進に関すること
- 知的資源、人的資源及び物的資源の活用に関すること
- 観光振興、産業振興など地域経済の発展に関すること
- その他、目的を実現するために必要な連携協力に関すること
協定締結日
令和3年7月9日
昭和女子大学との協働の取り組み
令和3年度
まつだ冬の親子フェスタの開催
令和3年度の取り組みとして、男女共同参画について考える、まつだ冬の親子フェスタを開催しました。
男女共同参画に関する講演会
昭和女子大学シム・チュン・キャット准教授に男女共同参画に関する講演を実施していただきました。
令和4年度
松田町SDGsで未来都市プロジェクトと題し、魅力発信を進めていきます。
⇒昭和女子大学HP:S-LABO松田町ページ(外部サイトへリンク)
令和6年度
11月9日(土)・10日(日)に昭和女子大学にて開催された「第32回秋桜祭」にて、学生の皆さんによる町のPRや特産品の販売が行われました。
参加者募集中!! 「甘夏ジャム作り体験」
令和7年2月23日(日)に大井町にある東明学林にて「甘夏ジャム作り」の体験会を開催します。
学生の活動を多くの皆さまに知っていただく機会となっています。ぜひご参加ください。
【申し込み】
下の二次元コードからお申し込みください。
2月16日(日)まで
【問い合わせ先】
昭和女子大学現代ビジネス研究所 TEL:03-3411-5233