松田町国民健康保険診療所(寄診療所)
寄診療所の診療日等変更のお知らせ
診療当番表
診療時間 |
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
午前9時~正午 (受付は11時30分まで) |
第1週~第3週 藤本医師 第4週・第5週 相川医師 |
藤本医師 最終週 石毛医師 |
藤本医師 |
藤本医師 |
藤本医師 |
午後2時~5時 (受付は4時30分まで) |
第1週~第3週 藤本医師 第4週・第5週 相川医師 |
足柄上病院 外科医師 (輪番) |
休診 |
休診 |
藤本医師 |
診療内容
当院では、原則12歳以上の方の診察を行っています。
1. 内科一般診療(呼吸器・循環器〔高血圧、不整脈、慢性心不全など〕・消化器・花粉症などのアレルギー・感染症、糖尿病・高脂血症・甲状腺機能低下症等の内分泌疾患)
2. 軽い外傷(筋肉・臓器に達しない、出血の程度の軽いもの)の縫合を含む処置
3. 軽い熱傷(範囲が手のひら程度まででII度(脂肪や筋肉に達していない)までの熱傷)の処置
入院治療・経過観察が必要なケガや病気、緊急検査が必要な病気、専門医療機関での診断・治療が適当な病状の場合などについては、診察、患者様と相談の上、他の医療機関を紹介させていただくこともあります。外傷、熱傷の処置で機能上・美容上の問題が発生する心配がある場合も、診察・相談の上、他の医療機関を紹介させていただくことがあります。
4. 「発熱外来」は、原則毎日の診療時間の中で受け付けております。かかりつけの方も、かかりつけで無い方も診させていただきますので、遠慮なく受診ください。
5. 上記以外の疾患でも、専門の医療機関で治療中の疾患について、専門の先生と協力して経過観察(治療の継続)をお引き受けすることが可能ですのでご相談ください。
6. 各種健康診断、予防接種、および、予防接種前などに行うウイルスなどに対する抗体検査も実施しておりますのでお問い合わせください。
(予防接種は、あらかじめご予約いただいて実施いたしますので、お問い合わせください。)
国内で承認されている予防接種、抗体検査については、できるだけ対応しますのでご相談ください。
松田町、近隣自治体が実施する健康診断(特定健康診査・高齢者健康診査)・検診(前立腺がん、大腸がん)も実施しておりますので、お問い合わせください。
発熱患者様の受け入れ
本診療所は、外来において適切な感染対策を行う体制を整備しており、通常診療時間内において、受診歴にかかわらず発熱その他感染症を疑わせる患者様の受け入れを行います。
マイナンバーカードによる受付
本診療所は、マイナンバーカードの利用による受付・診療・薬剤及び特定健診情報の取得、診察室での利用、オンライン資格確認、電子カルテによる診療、診療報酬のオンライン請求など医療Dx推進体制整備を行っております。
医師の紹介
藤本 修平 医師
【担当科】 内科
【出身大学】 群馬大学医学部
【専門領域】 内科一般、呼吸器疾患、アレルギー、高齢者医療、感染症、感染症対策
【所属学会】 日本内科学会、日本臨床微生物学会、日本環境感染学会、日本細菌学会、米国微生物学会、米国医療疫学学会
【資格等】 医学博士、認定Icd(インフェクション・コントロール・ドクター) ※感染制御の専門的知識を有する医師
【コメント】 患者様の喜びが私達の喜び
相川 実 医師
【担当科】 内科
【出身大学】 東海大学医学部
【専門領域】 内科一般、循環器疾患
【所属学会】 日本内科学会、日本循環器学会、日本心臓病学会
【資格等】 循環器専門医、認定内科医、産業医
【コメント】 月1回ではありますが、皆さんのお力になれたら幸いです
石毛 則男 医師
【担当科】 内科
【出身大学】 東北大学医学部 千葉大学大学院
【専門領域】 内科一般
【所属学会】 日本外科学会、日本臨床外科学会
【資格等】 医学博士、日本医師会認定健康スポーツ医、
かかりつけ医認知症対応力向上研修修了
救急蘇生法(AED)習得講習修了、国立保健医療科学院死体検案研修修了
日本認知症ケア学会クリニカルカンフェレンス修了
【コメント】 皆さんのお力になれたら幸いです
位置図
電話番号:0465-89-2119
住 所:足柄上郡松田町寄2538
※無料駐車場(5台)あります。