フードバンク活動について
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年10月20日更新
フードバンク活動について
品質に問題のないものの、やむなく捨てられてしまう食品を諸事情により生活困窮に陥ってしまった人たち(生活困窮者、ひとり親家庭、低所得世帯)に対し、無償で提供する活動を行っております。
フードバンクコーナー
対象者
生活困窮により食べるものにお困りの方
場 所
松田町生涯学習センター1階事務室前
利用方法
生涯学習センター1階事務室前に設置されている冷凍庫の中からお好きな食品をお取りになり、受取票に記入後、備え付けの箱の中に受取票をお入れ下さい。
提供物資
冷凍食品、冷凍野菜など
実施主体
特定非営利活動法人報徳食品支援センター
※利用方法などについてご不明な場合は、福祉課(0465-83-1226)にお問い合わせください。
松田町社会福祉協議会緊急時食料給付(フードバンク)事業
緊急的かつ一時的に生活困窮に陥り生命を脅かされる恐れのある方に対し、最低限必要な食糧等の現物を支給します。
対象者
松田町に住民票を有し、次の要件を満たす世帯
(1)緊急生活支援貸付事業等、他事業による対応が困難な世帯
(2)民生委員、または保健福祉事務所が必要と認めた世帯
場所
松田町健康福祉センター
利用方法
所定の申請書を町社会福祉協議会に提出し、給付決定された方に対して食糧を支給
提供物資
穀物(米、麺類)、保存食品(缶詰、瓶詰)、インスタント食品(レトルト等)、調味料等
※最大3日分の食糧を給付
実施主体
社会福祉法人松田町社会福祉協議会
※利用方法などについてご不明な場合は、社会福祉協議会(0465-82-0294)にお問い合わせください。