ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > こんなときは > 引越し・住まい > 転入 > > 定住対策 > 結婚新生活支援事業のご案内
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > まちづくり > 住宅 > > 定住対策 > 結婚新生活支援事業のご案内

結婚新生活支援事業のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年10月31日更新

 結婚に伴う新生活を支援するため、新婚世帯の住宅賃借に係る費用の一部を助成します。

対象となる世帯

 令和5年1月1日から令和6年3月15日までの間に婚姻届を提出し、受理された新婚世帯のうち次の全ての条件を満たす世帯

 1.婚姻日において、夫婦のいずれもが年齢39歳以下であること。

 2.世帯の年間所得額が500万円未満であること※

 ※1 夫婦の双方又は一方が離職し申請日において無職の場合、離職した者については所得なしとして夫婦の所得を算出します。
 ※2 貸与型奨学金(公的団体又は民間団体から、学生の修学や生活のために貸与された資金を言う。以下同じ。)の返済を現に行っている場合、補助対象世帯の所得金額の合算額から貸与型奨学金の年間の返済額を控除した額。

 3.結婚に伴い転居・転入した住居が松田町内に存在し、補助金の申請日において当該住居に住所を有していること。

 4.世帯全員に町税等の滞納がないこと。

 5.他の公的制度による家賃補助等を受けていないこと。

 6.過去に松田町結婚新生活支援補助金交付要綱に基づく補助金の交付を受けたことがないこと。

 7.松田町暴力団排除条例に定める暴力団及びその者を含む世帯に属する者でないこと。

対象となる費用  

 令和5年1月1日から令和6年3月15日までの間に係った次の費用

 ・新規の住宅賃借に係る費用(賃料・敷金・礼金・共益費・仲介手数料)

補助金額

  1世帯あたり 上限15万円

申請期限

 令和5年3月18日まで

 ※先着順のため、終了が早くなる可能性があります。申請される方は事前にお問い合わせください。