ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織・課名でさがす > 環境上下水道課 > 松田町地球温暖化対策協力員制度について

松田町地球温暖化対策協力員制度について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月21日更新

町の取り組みにご協力いただける、「松田町地球温暖化対策協力員」を広く募集しています

 自然豊かで暮らしやすい松田町を守り、未来の子どもたちに繋いでいくためには、すべての方が身近なできることから少しずつ、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出量の削減に取り組むことが必要です。

 町では、「2050 年までの二酸化炭素排出実質ゼロ(カーボンニュートラル)」 を達成するために、「松田町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を令和7年3月に策定しました。この計画を推進するために、地球温暖化対策についての知見を有し、ボランティア活動に高い意欲を持つ方から、助言や情報提供のほか、 周知啓発活動やイベントなどへご協力いただくことを目的として、「松田町地球温暖化対策協力員制度」を令和7年7月に制定しました。

 ご協力いただける方を、町内外問わず、広く募集しています。熱意ある方のご応募をお待ちしています。

 ※活動に際して、必要となる保険加入を除き、旅費や報酬などは一切支給されません(無償のボランティアです)

活動内容 

・地球温暖化対策の周知啓発への協力

・環境啓発イベント等への協力

・地球温暖化対策の推進に必要な調査及び情報提供 

・その他本町が行う地球温暖化対策への協力

応募方法 ※書類審査等を行います

 協力員に応募される方は、「松田町地球温暖化対策協力員設置運営要綱」の内容をご確認のうえ、「松田町地球温暖化対策協力員 応募申込書(第2号様式)」に「誓約書( 第3号様式)」を 添えて、環境上下水道課へ提出してください(直接持ち込み、郵送、メール送付のいずれでも結構です)。

 後日町からご連絡いたします。 

松田町地球温暖化対策協力員設置運営要綱 [PDFファイル/191KB]

松田町地球温暖化対策協力員 応募申込書(様式2号) [Wordファイル/24KB]

松田町地球温暖化対策協力員 応募申込書(様式2号) [PDFファイル/93KB]

松田町地球温暖化対策協力員 誓約書(様式3号) [Wordファイル/22KB]

松田町地球温暖化対策協力員 誓約書(様式3号) [PDFファイル/76KB]

協力員の要件

 協力員を委嘱する方は、次の各号の要件を満たす方とします。

(1)年齢満18歳以上の者

(2)本町における地球温暖化対策の推進に対して熱意と識見を有し、自ら協力を希望する者

(3)人格及び行動について社会的信望を有し 、協力員活動を行うにあたって適格であると地球温暖化対策主管課長が推薦する者

(4)税等に滞納がないことを誓約する者

(5)暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員をいう 。)または暴力団(同法第 2条第2号に規定する暴力団をいう 。)若しくは暴力団員と密接な関係を持つ者でないことを誓約する者

委嘱期間

 委嘱した日から登録年度の3月31日までとします。

※継続を希望する場合は、登録年度の3月10日までに「松田町地球温暖化対策協力員 委嘱継続意向確認書(第5号様式)」を提出してください。 

松田町地球温暖化対策協力員 委嘱継続意向確認書(様式第5号) [Wordファイル/24KB]

松田町地球温暖化対策協力員 委嘱継続意向確認書(様式第5号) [PDFファイル/99KB]

応募書類の提出先

〒258-8585

神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2037番地 松田町役場環境上下水道課 環境公園係

電話 0465(83)1227(受付:平日8時30分~17時15分)

E-Mail:kankyo@town.matsuda.kanagawa.jp 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)