ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

火災・緊急

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年9月8日更新

手続き・お問い合わせ…小田原市消防本部    Tel.0465-49-4410 

消防署
救急車
火災救急案内
消防署への届出
消防団
防火・防災相談

消防署

 平成25年3月31日小田原市消防と足柄消防組合の2つの組織が統合され、新たに小田原市消防が県西地域2市5町(小田原市・南足柄市・中井町・大井町・松田町・山北町・開成町)の消防を担います。 
    詳細ページ・・・ 小田原市消防本部 

救急車

 急な病気、ケガ、交通事故、不慮の事故などで緊急に治療をしなければ生命に危険を及ぼすようなときに利用してください。 そのような方が優先して利用できるよう、次のような場合は利用を控えるようご協力をお願いします。

  • 緊急に搬送する必要のない方 
  • タクシーやマイカーで搬送できる方
  •  傷病のない、単なる泥酔者等 

火災救急案内

 119番は、町民のみなさんと消防署を結ぶ生命のホットラインです。 
 緊急の通報以外には使用しないでください。 
 災害時の情報を知りたい時は、テレホンサービスをご利用ください。 
 小田原市消防本部 災害情報テレフォンサービス   Tel:0180-994-949

聴覚障害など音声による通報が困難な方へ

ファックスやメールを利用しての119番通報も可能です。

ファックスによる119番通報について局番なしの119番です。
メールによる119番通報について(問い合わせ)小田原市消防
情報指令課 0465-49-4410

消防署への届出

 次のようなときは消防署に届け出てください。 

  • 火災とまぎらわしい大量の煙を出すようなとき 
  • 消防車や救急車の通行に支障となる道路工事などを行うとき
  •  劇場などの施設以外で花火をするとき 
  • ボイラーや発電設備などを設置するとき(事業所のみ) 
  • 河川を減水しようとするとき 

消防団

 消防団は本業をもちながら、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神に基づき、町内各地区を拠点として8個分団140名で組織されています。団員は、消防・防災に関する知識や技術を習得し、火災発生時における消火活動、地震や風水害といった大規模災害発生時における救助・救出活動、警戒巡視、避難誘導、災害防御活動に従事し、地域住民の生命や財産を守るために活動しています。また、平常時において訓練のほか、応急手当の普及指導、住宅への防火指導、特別警戒、広報活動などに従事し、地域における消防力・防災力の向上において重要な役割を担っています。 
 【問い合わせ】総務課安全防災担当室 

防火・防災相談 

 消防用設備、火器使用器具、消火器の取扱、灯油など危険物の貯蔵など防火に関することは、遠慮なく消防署にご相談ください。