ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

住宅用火災警報器設置推進事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年6月3日更新

松田町住宅用火災警報器設置推進事業について

 松田町では、住宅用火災警報器の設置拡大と火災の被害を最小限に食い止めることを目的として、「住宅用火災警報器(煙式)」を無償配付します。
 数に限りがありますので、お早めにご申請ください。

配付機器

 住宅用火災警報器(煙式)

申請受付 ※なくなり次第終了します(先着順)

 令和6年6月3日(月)から

 受付時間:平日 午前9時00分から12時00分 午後13時00分から17時00分まで

申込場所

 松田町役場 3階 安全防災担当室 防災防犯係(Tel0465-84-5540)

 ※お電話にてご予約の上、ご来庁頂きますようお願いします。

配付期間

 令和6年6月24日(月)から

配付対象

 松田町内在住の65歳以上の方。

 ※配付個数は、1世帯につき2個まで

申し込みに必要なもの

 1.火災警報器配付申請書(第1号様式)

 2.火災警報器配付受領書(第2号様式)

 3.本人確認資料(年齢・住所・氏名がわかるもの)

 ※提出書類は下記からダウンロードできます。配付申請書(第1号様式)のチェック項目及び同意事項を確認のうえ、必要事項記入して提出してください。

申請書(第1号様式) [PDFファイル/76KB]

受領書(第2号様式) [PDFファイル/35KB]

申し込みの注意事項

 ・すでに配付した方、工場や事業所、空家や空アパート、自らが居住していない建物には配付できません。

 ・設置後のあらゆる事故等について、松田町は一切の責任を負いかねますのでご承知おきください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)