ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > PPP・PFI地域プラットフォーム > 第3回松田町PPP・PFI地域プラットフォームを開催します
官民連携プラットフォーム
官民連携事業
官民連携まちづくりアドバイザー

第3回松田町PPP・PFI地域プラットフォームを開催します

印刷用ページを表示する 掲載日:2018年11月1日更新

第3回 松田町PPP・PFI地域プラットフォーム

 町では、これまで行政が担ってきた公共サービスについて、行政と民間事業者が連携して実施し、より豊かな公共サービスの提供を図る、官民連携(PPP:Public Private Partnership)まちづくりを進めています。

 そうしたなかで、地域の企業、金融機関、地方自治体等が集まり、PPP/PFI事業に対する意識の醸成や基礎知識の習得、具体の案件形成に向けた官民の情報共有及び対話促進を継続的に展開する場として、第3回松田町PPP・PFI地域プラットフォームを次のとおり開催します。

 前半は、東海大学工学部建築学科の杉本特任教授、湘南造園株式会社眞壁氏からご講演をいただき、後半では、松田町の「西平畑公園の利活用と今後の官民連携」に関する官民の意見交換会を開催します。

 ぜひご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。

 チラシおよび申込用紙のダウンロードはこちら⇒第3回松田町PPP・PFI地域プラットフォームチラシ [PDFファイル/316KB]

日時

平成30年11月27日(火) 13時30分 ~ 15時30分 (13時00分 受付開始)

会場

松田町役場 1階 1AB会議室

(松田町松田惣領2037番地)

内容

1 「公民連携手法と民間提案制度について(仮)」

   講師 東海大学工学部建築学科特任教授 杉本 洋文氏

2 「公園における民間事業者の創意・工夫と事例紹介(仮)」

   講師 湘南造園株式会社 代表取締役社長 眞壁 潔氏

3 官民による意見交換会 「西平畑公園の利活用と今後の官民連携について」

ハーブガーデン 

 町で、今後官民連携による事業展開を検討している、西平畑公園について、参加者の皆様と自治体側と意見交換を実施いたします。

 対象となる施設の概要は次のページを参照ください。

 西平畑公園ホームページ

対象者

西平畑公園に関心をお持ちの民間企業、金融機関などの皆様

定員

20~30名(先着)

参加費

無料

申込方法

次の申込フォーム、または、申込用紙に必要事項を記載のうえFax(0465-83-1229)にてお申し込みください。

地域プラットフォームお申込みフォーム

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)