母子保健
- 母子健康手帳交付(妊娠届)
- 妊婦健康診査費用の補助
- ママパパクラス
- 産婦健康診査費用の補助
- 妊産婦歯科健康診査
- 妊産婦・新生児訪問
- 3~4か月児健康診査
- お誕生前健康診査
- 1歳児歯科指導教室
- 1歳6か月児健康診査
- 2歳児歯科健診
- 3歳児健康診査
- すくすく育児相談・おっぱい相談
- 離乳食講習会
- ブックスタート
- 児童相談
- 幼稚園保育園巡回相談
- 健康づくり普及員兼母子保健推進員
- 出産・子育て応援金
- 出産サポートタクシー利用助成事業
- 松田町産後ケア応援助成金
母子健康手帳交付(妊娠届)
母子健康手帳の交付は、役場の子育て健康課健康づくり係の窓口で行います。
母子健康手帳は、お母さんとお子さんの健康管理の記録となります。妊娠中の経過やお子さんの成長・発達の記録としてお役立てください。
また、お子さんの各種健康診査、健康相談、予防接種の際には、必ずお持ちください。
※母子健康手帳の交付時に、妊婦健康診査費用補助券をお渡ししています。
妊婦さんとの面接について
松田町では、一人ひとりの妊娠・出産・子育てを継続してサポートするため、母子健康手帳の交付時にすべての妊婦さんを対象に保健師による面接を実施しています。
面接時間は30分程度となりますので、お時間に余裕を持ってお越しください。
※母子健康手帳の交付時に面接ができなかった方には、改めて役場または家庭訪問等で面接をいたします。
【New】国の事業「出産・子育て応援事業」の開始に伴い、「伴走型相談支援」として妊娠8か月時にアンケートを郵送し、希望者のみ面談を行います。詳しくはこちらをご覧ください。
個人番号(マイナンバー)提示のお願い
法令の改正に伴い、平成28年1月より母子健康手帳の交付時に妊婦本人の個人番号(マイナンバー)の記入が必要になりました。
交付時には、以下の物をお持ちください。
妊婦本人が届け出をする場合
- 個人番号カード、または個人番号通知カードと妊婦の本人確認ができるもの(運転免許証、パスポート等)
代理人が届け出をする場合
- 妊婦本人の個人番号カードまたは個人番号通知カード
- 委任状
- 代理人の本人確認ができるもの(運転免許証、パスポート等)
妊娠届出書(表) [PDFファイル/123KB] 妊娠届出書(裏) [PDFファイル/125KB]
妊婦健康診査費用の補助
赤ちゃんとお母さんの健康を守り、安心して健やかな妊娠・出産を迎えるためには、妊娠中に定期的な健康診査を受けることが大切です。継続的に健康診査を受けていただくために、健康診査にかかる費用を助成しています。また、妊婦健康診査費用補助券は母子健康手帳交付時にお渡ししています。
受診する際は母子健康手帳と妊婦健康診査費用補助券をお持ちください。
また、他市町村から転入された方は、子育て健康課健康づくり係へご連絡ください。
次のような場合
1回の妊婦健康診査の費用総額が補助金額に満たない場合や、補助券が使用できない医療機関や助産所で受診した場合、一旦医療機関等に費用を立て替えてお支払い頂き、後日町へ申請することにより、立て替えられた金額を指定した金融機関へ振り込みます。(償還払い)
償還払いの申請について
申請は子育て健康課健康づくり係の窓口にて受付をしています。以下の物をお持ちください。
- 母子健康手帳
- 未使用の補助券(償還払いの対象となる健康診査の回数分の補助券)
- 領収書またはレシートの原本
- 身分証明書(運転免許証・健康保険証等)
- 印鑑
- 銀行の通帳等、口座番号・振込先が確認できるもの
※申請は最後の妊婦健康診査の受診日から1年以内に申請してください。
注意事項
- 妊婦健康診査費用のみ補助の対象となります。保険診療の自己負担分についての費用補助は出来ません。
- 妊婦健康診査費用が補助金額を超えた場合、差額は自己負担となります。
ママパパクラス
母親、父親になるための準備として、同じ環境のお友達を作りながら、妊娠中を順調に過ごし、よりよい出産・育児ができるように各種教室を開催しています。
対象者 | 妊婦とその家族 | |||
---|---|---|---|---|
日程及び会場 |
1コース3日間、年に3回(4~6月、8~10月、12~1、3月)開催。3日間のコースですが、興味のある教室のみの参加も可能です。 |
|||
プログラム | 時間 | 内容 | 持ち物等 | |
1日目 | 10時00分~12時00分 (9時45分~受付) |
・妊娠中の過ごし方 |
・母子健康手帳 ・母子保健テキスト |
|
2日目 | ||||
10時00分~12時00分 (9時45分~受付) |
・妊娠中、産後の食事 |
・母子健康手帳 ・母子保健テキスト |
||
3日目 | 10時00分~12時00分 (9時45分~受付) |
・新生児の育て方 |
・母子健康手帳 ・母子保健テキスト |
申し込み
- 2日前までに松田町健康福祉センター(Tel 0465-84-1195)へ申し込みください。
産婦健康診査費用の補助
産後のお母さんの身体の回復と、こころの健康状態を確認するための健康診査を受けていただくため、健康診査にかかる費用を助成しています。助成回数は2回です。
受診する際は母子健康手帳と産婦健康診査費用補助券をお持ちください。
また、他市町村から転入された方は、子育て健康課健康づくり係へご連絡ください。
次のような場合
1回の産婦健康診査の費用総額が補助金額(5,000円)に満たない場合や、補助券が使用できない医療機関や助産所で受診した場合、一旦医療機関等に費用を立て替えてお支払い頂き、後日町へ申請することにより、立て替えられた金額を指定した金融機関へ振り込みます。(償還払い)
償還払いの申請について
申請は子育て健康課健康づくり係の窓口にて受付をしています。以下の物をお持ちください。
- 母子健康手帳
- 未使用の補助券(償還払いの対象となる健康診査の回数分の補助券)
- 領収書またはレシートの原本
- 身分証明書(運転免許証・健康保険証等)
- 印鑑
- 銀行の通帳等、口座番号・振込先が確認できるもの
※申請は最後の産婦健康診査の受診日から1年以内に申請してください。
注意事項
- 産婦健康診査費用のみ補助の対象となります。保険診療の自己負担分についての費用補助は出来ません。
- 産婦健康診査費用が補助金額を超えた場合、差額は自己負担となります。
妊産婦歯科健康診査
妊娠中や産後は、むし歯や歯周疾患になりやすくなります。歯周疾患を予防し、お口の健康を保つために、町内の歯科医院でお使いいただける受診券を発行しています。受診券は妊娠中1回、産後1年以内に1回の計2回お使いいただけます。また、妊産婦歯科健康診査受診券は母子健康手帳交付時にお渡ししています。
受診する際は母子健康手帳と妊産婦歯科健康診査受診券をお持ちください。
また、他市町村から転入された方は、子育て健康課健康づくり係へご連絡ください。
(お知らせ)
妊産婦歯科健康診査受診時のファミリーサポート利用制度は、令和6年3月末で終了しました。
妊産婦・新生児訪問
妊婦、出産、育児に関する不安を和らげ、健やかな妊婦生活を送ることを目的に希望される方には妊婦訪問を実施しています。
また、出産後は、保健師が個別に連絡し、お子さんやお母さんの健康相談や各種健康診査、予防接種の説明にご自宅にお伺いしております。
3~4か月児健康診査(集団健康診査)
心身の成長発達について小児科医が診察します。また、保健師、栄養士など専門家が育児相談に応じます。
新生児訪問の際に、日程の詳細や問診票をお渡ししています。
令和6年度健康カレンダー 母子の健康編 [PDFファイル/1.54MB]
対象者 | 3~4か月児 | ||
---|---|---|---|
日程 |
月 |
日 |
対象(生)
|
4月 | 24日 | 令和5年12月、令和6年1月生まれのお子さん | |
6月 | 26日 | 令和6年2月、3月生まれのお子さん | |
8月 | 28日 | 令和6年4月、5月生まれのお子さん | |
10月 | 30日 | 令和6年6月、7月生まれのお子さん | |
12月 | 25日 | 令和6年8月、9月生まれのお子さん | |
2月 | 26日 | 令和6年10月、11月生まれのお子さん | |
会場 | 健康福祉センター2階(松田町松田惣領17-2) | ||
受付時間 | 13時00分~ ※現在は個別にご案内 | ||
持ち物 |
母子健康手帳・3~4か月児健康診査問診票・フェイスタオル |
お誕生前健康診査(個別健康診査)
お誕生前健康診査は、1歳のお誕生日を迎える前にお子さんの成長・発達を確認する健康診査です。医療機関に予約し受診してください。
問診票は、3~4か月児健康診査受診時にお渡ししています。
対象者 | 10か月~11か月児(お誕生日前日まで) |
---|---|
健診が受けられる町内医療機関 | 田村小児科医院 ※町外でも受診できる医療機関がありますので、子育て健康課健康づくり係にお問合せください。 |
持ち物 | 母子健康手帳・お誕生前健康診査票 |
1歳児歯科指導教室
歯科衛生士が、歯がはえ始めたお子さんへの個別の歯みがき指導を行いながら、歯の状態を確認します。待ち時間には、おやつの試食もあります。
対象者の方には、教室の約1か月前に案内を郵送しています。
令和6年度健康カレンダー 母子の健康編 [PDFファイル/1.54MB]
対象者 | 1歳~1歳3か月児 | ||
---|---|---|---|
日程 | 月 | 日 | 対象(生) |
7月 | 18日 |
令和5年4月~7月生まれのお子さん |
|
11月 | 21日 | 令和5年8月~11月生まれのお子さん | |
3月 | 19日 | 令和5年12月、令和6年3月生まれのお子さん | |
会場 | 健康福祉センター2階(松田町松田惣領17-2) | ||
受付時間 | 9時30分~ ※現在は個別にご案内 | ||
持ち物 | 母子健康手帳・お子さんの歯ブラシ・コップ・フェイスタオル |
1歳6か月児健康診査(集団健康診査)
小児科医によるお子さんの成長・発達の確認、歯科医師によるお口の健康状態を診察します。また、保健師、栄養士、心理士など専門家が育児相談や言葉の相談等に応じます。
対象者の方には、健康診査の約1か月前に案内や問診票を郵送しています。
令和6年度健康カレンダー 母子の健康編 [PDFファイル/1.54MB]
対象者 | 1歳6~8か月児 | ||
---|---|---|---|
日程 | 月 | 日 | 対象(生) |
6月 | 19日 | 令和4年10月~令和4年12月生まれのお子さん | |
9月 | 25日 |
令和5年1月~3月生まれのお子さん |
|
12月 | 18日 | 令和5年4月~6月生まれのお子さん | |
3月 | 26日 | 令和5年7月~9月生まれのお子さん | |
会場 | 健康福祉センター2階(松田町松田惣領17-2) | ||
受付時間 | 13時00分~ ※現在は個別にご案内 | ||
持ち物 | 母子健康手帳・1歳6か月児健康診査問診票・歯ブラシ・フェイスタオル |
2歳児歯科健診(集団健康診査)
歯科医師によるお口の健康状態を診察します。また、保健師、栄養士、心理士など専門家が育児相談や言葉の相談等に応じます。
対象者の方には、健康診査の約1か月前に案内や問診票を郵送しています。
令和6年度健康カレンダー 母子の健康編 [PDFファイル/1.54MB]
対象者 | 2歳~2歳2か月児 | ||
---|---|---|---|
日程 | 月 | 日 | 対象(生) |
4月 | 26日 | 令和4年1月~3月生まれのお子さん | |
7月 | 19日 |
令和4年4月~6月生まれのお子さん |
|
10月 | 25日 | 令和4年7月~9月生まれのお子さん | |
1月 | 31日 | 令和4年10月~12月生まれのお子さん | |
会場 | 健康福祉センター2階(松田町松田惣領17-2) | ||
受付時間 | 13時00分~ ※現在は個別にご案内 | ||
持ち物 | 母子健康手帳・2歳児歯科健診問診票・歯ブラシ |
3歳児健康診査(集団健康診査)
小児科医によるお子さんの成長・発達の確認、歯科医師によるお口の健康状態の確認をします。また、保健師、栄養士、心理士など専門家が育児相談や言葉の相談等に応じます。
対象者の方には、健康診査の約1か月前に案内や各種問診票、検尿容器等を郵送しています。
令和6年度健康カレンダー 母子の健康編 [PDFファイル/1.54MB]
対象者 | 3歳~3歳3か月児 | ||
---|---|---|---|
日程 | 月 | 日 | 対象(生) |
4月 | 10日 | 令和3年1月~3月生まれのお子さん | |
7月 | 3日 | 令和3年4月~6月生まれのお子さん | |
10月 | 2日 | 令和3年7月~9月生まれのお子さん | |
1月 | 8日 | 令和3年10月~12月生まれのお子さん | |
会場 | 健康福祉センター2階(松田町松田惣領17-2) | ||
受付時間 | 13時00分~ ※現在は個別にご案内 | ||
持ち物 | 母子健康手帳・3歳児健康診査問診票・視力と聴力の調査票・歯ブラシ・検尿 |
すくすく育児相談・おっぱい相談
お子さんの身長・体重を計測したり、母乳・ミルクについて、食事の悩み、トイレットトレーニングの始め方等、育児に関する様々な相談に、保健師を始め、助産師、看護師、栄養士が相談対応しています。
おっぱい相談は予約が必要になりますので、健康づくり係または健康福祉センターにご相談ください。
対象者 | すくすく育児相談:乳幼児及びその家族 おっぱい相談 :母乳育児をしている母子 |
---|---|
日程 | すくすく育児相談・おっぱい相談チラシ [PDFファイル/192KB]をご覧ください。 |
会場 | 健康福祉センター2階(松田町松田惣領17-2) |
受付時間 | 9時30分~10時30分 |
持ち物 |
すくすく育児相談:母子健康手帳 2歳未満のお子様はバスタオル 申し込み先:健康福祉センター Tel(84)1195 |
離乳食講習会
離乳食を始めるための準備や、実際に始めてみてからの悩みに栄養士、保健師がお答えします。調理実習を通して、普段の食事づくりの中からお子さんの離乳食を取り分けて作ることをコンセプトにしています。また、災害時にも活用できるパッククッキングについてもお話、調理実習があります。
お母さんが調理実習中は、お子さんを託児しますのでご希望の方は申込時にお伝えください。お兄ちゃんお姉ちゃんの託児も可能です。
対象者 | 乳児とその家族等 |
---|---|
日程 |
令和6年度離乳食講習会チラシ [PDFファイル/147KB]をご覧ください。 ※9月5日(木曜日)の講習会は9月6日(金曜日)に変更になります。 |
会場 | 健康福祉センター2階(松田町松田惣領17-2) |
受付時間 | 9時45分~10時00分 |
持ち物 | 母子健康手帳・エプロン・三角巾(バンダナ等) |
申し込み |
1週間前までにお申し込みください。 申し込み先:健康福祉センター Tel(84)1195 |
ブックスタート
赤ちゃんとお父さんお母さんが、絵本を介してゆっくりと心ふれあうひとときを持つきっかけ作りとして、3~4か月児健康診査受診時に絵本を2冊手渡しています。町の図書館の案内等も併せてお渡ししていますので、ご活用ください。
児童相談
児童相談員を配置し、家庭における児童(0歳~18歳未満)の養育に関することや、人間関係を始めとして、虐待、非行、家庭内暴力、不登校、友達との交友関係、いじめなど児童に関わる種々の問題について相談に応じます。
詳細は下記リンクをご覧ください。
児童相談
幼稚園保育園巡回相談
子どもの健やかな成長を支援するため、町内の幼稚園、保育園に心理士、保健師等が訪問し、子ども一人一人の成長に応じた関わりができるよう先生達と一緒に考えていきます。
健康づくり普及員兼母子保健推進員
各自治会から選出され、町と協力し、町民の健康づくりを推進しています。
乳幼児健康診査の手伝いや、年4回「母と子のふれあい広場」の開催などの活動をしています。