令和元年6月定例会日程
議会情報
令和元年第2回松田町議会定例会日程
1.会 期 令和元年6月12日(水曜日)~6月14日(金曜日)
午前9時開議
2.場 所 役場4階 議場(本会議)または、大会議室(委員会)
3.日 程
月 日 | 曜日 | 会議の種類 | 会議の内容等 |
6月12日 | 水 | 本 会 議 | ・会期の決定 |
6月13日 | 木 | 本 会 議 | ・一般質問(受付番号7~10) ※詳細は下記「一般質問」のとおり ・承認第2号 ・議案第21号~議案第23号 ※詳細は下記「議案等の内容」のとおり |
休 会 | ・議会全員協議会 | ||
6月14日 | 金 | 委 員 会 | ・総務文教常任委員会 |
休 会 | ・議会全員協議会 | ||
本 会 議 | ・議案第24号~議案第25号 |
※日程は議会運営委員会で決定したものです。議事の都合により、変更になる場合もあります。
一般質問
受付 | 質問議員 | 件 名 及び 要 旨 |
1 | 利根川 茂 | 子ども・子育て支援法改正に伴う対応は! 子ども・子育て支援法が、5月10日、国会において改正されました。 |
2 | 井上 栄一 | 松田町の財政状況について この3月議会において第6次総合計画及び平成31年度予算が上程され、付託された予算審査特別委員会報告書の中で財政計画の発表が付帯項目として採決されました。 |
3 | 田代 実 | 庶子地区「旧砂利線々路敷地」の有効利用を! 家ノ河原線橋梁新設工事によって、令和2年3月までに常光沢に本格的な人道橋が整備されます。そして城山と中里・かなん沢との懸け橋となり、未利用地の状況が続いている旧砂利線々路敷地の有効利用が期待されますので、次の3点について町長の考えをお伺いします。 |
4 | 小澤 啓司 | 持続可能な「まちづくり」を問う 人口減少の進行によって、町税収入の減少が予測されます。高齢化による社会保障費の上昇や上下水道の老朽化対策費の増加は避けられません。 |
5 | 南雲 まさ子 | 子どもたちにより良い教育環境を (1) 本町の保育の待機児童解消のため受け皿の拡大を考えていくことは喫緊の課題と考えます。その対策として認定こども園や今年度10月から開所する小規模保育所があります。そこで次のことを伺います。 |
6 | 平野 由里子 | 第6次総合計画における「協働」について 総合計画では基本姿勢として3つの柱が挙げられている。 |
7 | 石内 浩 | 町民サービスについて 町は過去に例がない大事業が続くが、町民のきずなや住み易さの観点から以下の点につき、町の考え方を聞きたい。 |
8 | 飯田 一 | 超高齢化社会に対応した健康寿命延伸の施策は 平均寿命が延び、健康寿命も延びています。健康寿命を伸ばすには、心身の健康を維持し、生きがいを持つことが非常に重要と考えます。よって、以下の質問をいたします。 |
9 | 鈴木 眞徳 | 通学路の安全確保について 川崎市登戸において、通学路、スクールバスのバス停付近で私立カリタス小学校の児童17人と保護者2人の合計19人の刃物事件がありました。 |
10 | 大舘 秀孝 | 松田町の全町的な活性化策を問う 本町は中心市街地と寄地区の周辺部に分かれているので、画一的な活性化は必然的に無理な町の形です。市街地では町営住宅始め、これからの計画を含め多額な財政出動され活性化が図られています。寄地区でもドッグランを始めYHV事業等推進されていますが、限られた資源を生かした、より一層のオール松田的活性化策について、どの様に考えていられるのかお伺い致します。 |
議案等の内容
議案番号 | 議案等 | 審議結果 | 議決日 |
---|---|---|---|
承認第2号 | 専決処分の承認を求めることについて(松田町国民健康保険税条例の一部を改正する条例) | 原案承認 | 6月13日 |
議案第21号 | 松田町地域経済牽引事業の促進に係る固定資産税の特例に関する条例 | 原案可決 | 6月13日 |
議案第22号 | 松田町税条例の一部を改正する条例 | 原案可決 | 6月13日 |
議案第23号 | 松田町介護保険条例の一部を改正する条例 | 原案可決 | 6月13日 |
議案第24号 | 工事請負契約の締結について(令和元年度~2年度防災行政無線デジタル化改修工事) | 原案可決 | 6月14日 |
議案第25号 | 令和元年度松田町一般会計補正予算(第1号) | 原案可決 | 6月14日 |
議案第1号 | 松田町新松田駅周辺整備基金条例(産業厚生常任委員会報告) | 原案可決 | 6月14日 |
報告第1号 | 平成30年度松田町一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について | - | - |
報告第2号 | 平成30年度松田町一般会計事故繰越し繰越計算書の報告について | - | - |
同意第3号 | 教育委員会教育長の任命について | 同 意 | 6月14日 |
同意第4号 | 教育委員会委員の任命について | 同 意 | 6月14日 |