市街地再開発事業等の都市計画素案に係るパブリックコメントについて
市街地再開発事業等の都市計画素案に係るパブリックコメントを実施します
町では、新松田駅北口周辺の整備に関し、駅前広場やペデストリアンデッキ、商業・住宅・公益施設など、町の中心市街地として都市機能の向上と魅力の創出を図るため、本年11月を目標に市街地再開発事業に係る都市計画決定を目指しています。
つきましては、都市計画法第16条に基づき、町民の皆様などから都市計画の素案に対するご意見を賜るため、次のとおりパブリックコメントを実施いたします。
パブリックコメント案件の名称
新松田駅北口地区市街地再開発事業に係る都市計画決定(変更)素案
素案の公表日
令和7年7月16日(水)
素案(データ)
01_新松田駅北口地区市街地再開発事業等_都市計画素案_概要資料 [PDFファイル/9.24MB]
02_【市街地再開発事業】(決定)_都市計画素案 [PDFファイル/4.13MB]
03_【地区計画】(決定)_都市計画素案 [PDFファイル/3.48MB]
04_【用途地域】(変更)_都市計画素案 [PDFファイル/2.47MB]
05_【防火・準防火地域】(変更)_都市計画素案 [PDFファイル/2.41MB]
06_参考資料1[事業概要資料] [PDFファイル/3.47MB]
07_参考資料2[準備組合作成_基本計画検討案(抜粋)] [PDFファイル/9.32MB]
意見の募集期間
令和7年7月16日(水)~令和7年8月14日(木)
意見の提出方法について
・松田町パブリックコメント(政策等に関する意見)提出書 [Wordファイル/27KB]または任意様式により、書面で提出をお願いいたします。
・「松田町パブリックコメント(政策等に関する意見)提出書」の様式は、上記の添付からダウンロードいただけます。また、閲覧場所に配架します。
・任意様式で提出する場合でも、氏名、住所、電話番号をご記入ください。法人その他の団体の場合は、所在地、名称および代表者氏名、電話番号を明記してください。
・口頭や電話によるご意見、氏名や住所等の記載のない書面の提出については、意見公募(パブリックコメント)以外のご意見として取り扱わせていただきます。
・高齢の方や障がいのある方がやむを得ない理由により口頭で意見提出をしたい場合は、ご相談ください。
素案を閲覧できる場所
町公式サイトの本ページ
次の町内公共施設
・松田町役場1階 まちづくり課窓口
・寄出張所
・松田町生涯学習センター
・ほっと♨テラス松田(松田町健康福祉センター)
意見の提出方法
以下のいずれかの方法で、松田町役場まちづくり課へ、期間内に提出してください。
直接提出する場合
松田町役場1階まちづくり課窓口へ、直接ご提出ください。
郵送する場合
〒258-8585 松田町松田惣領2037番地 松田町役場まちづくり課宛てにご郵送ください。
電子メールの場合
件名に「都市計画素案パブコメ」と記載し、以下のアドレスへ送付してください。
E‐Mail:pubcome-a@town.matsuda.kanagawa.jp
FAXの場合
松田町まちづくり課宛てに次のFAX番号にて送信ください。
FAX:0465-83-5031
パブリックコメントの結果に関する公表時期
令和7年9月上旬(予定)